篠了平(しの りょうへい)公式ブログ!

ぼちぼちと歩き続ける日々

篠了平公式ホームページへ
http://ryouhei.info/

<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2020.05.17 Sunday

summer dance

0

    JUGEMテーマ:日記・一般

    風はさわやかに光る緑を揺らし

    少年と母さんはチェレステカラーの自転車に乗ってやってきて、

    グラウンドに向かう視線はセリエAを夢見るかのよう

    ゆく人は額に汗を浮かべ

    入道雲のような形の大きな木が夏を迎えようと踊っているかのようだった

     

     

     

     

     


    23:03 | park | comments(0) | - | - | - |
    2015.10.25 Sunday

    いつかのあの日に

    0


      今年はなかなか秋に向かわない

      紅葉にしても、空の色にしても・・・

      まだ少し僕の想う秋には距離がある

      画角としては広い空間にまばらな人というのは冬の構図なんだけどな

      季節が進んだら、空が低くなったら、もう一度ここを撮ってみようかな

      何かデジャブ的な感覚が起きそうだな

      そしたらあの歌を歌おうかな



      今日、ココロは少しだけ落ち着きを取り戻しているようだ。











       

      2014.07.03 Thursday

      都心の公園   大阪って?・・・

      0

        大阪の都心には確かに緑が少ない。
        東京には緑が多いのにとよく比較される。

        東京はすべてがでかくて雄大で何にしたってスケールが違うのは僕も感じている。
        大阪には、なぜだか負け惜しみ感があるというか、どうせ、なりきれないならと開き直った魂を
        潜在意識下の武器に、やたらみんな友達みたいな、東京ではドン引きされるであろう文化が形成されている。
        さっき会ったばかりの人がいきなり旧友みたいな親密感がヒョウ柄やあめちゃんに紛れて
        平気で行き交うのだ。

        今日は、大阪では大きいが、東京なら間違いなく小さいであろう靭公園の裏口をあえて紹介してみる。
        オフィス街のど真ん中にあって、平日からラケットの弾くテニスボールの音が響いて、
        あったかい季節にはお花が綺麗で、噴水があって、寒い季節には並木道が似合って、
        公園に出はいりできる風通しのいい素敵なカフェがある。
        東京の公園と比べると空間が広くない分、行き交う人生絵図が凝縮されて映る。
        どうっていうことないかもしれないのだが、この公園の中にいるだけで、
        結構ドラマチック感があるのだ。
        このあまりにも大したことない感を自慢でき、自慢したくなる感受性の揺れ幅が
        つまらないことでも面白く捉えようとする府民全体が上方芸人の底辺となっている所以なのだろう。

        あまり立ち寄れはしないけれど、ここは僕の大好きな都会のオアシス的公園の一つなのです。






         

        2014.01.04 Saturday

        一年の計は・・・   笑顔でね

        0


          一年の計は元旦にあり。
          年末に訪れたこの公園でシャッターを切ったがメディアを入れ忘れていた。
          そこで、今日ここにもう一度やってきた。
          この公園には、少しだけだが子供が喜びそうな遊具がいくつかある。
          本当は、フリッパーに会いに来たんだけれども、あとで遊具たちの顔を思い浮かべていると、
          アップするなら、年の初めだし、この笑顔がいいなって思ったんだ。
          この遊具で、何人もの子供たちが、時を忘れて幸せになる。
          何人もの子供たちの笑顔を載せていっぱいいっぱい揺れるんだ。
          元旦は過ぎちまったけれども、事件が多すぎて、今年初めて自分の時間が取れたので再びここにやってきた。
          ちっちゃな公園で、春には桜でいっぱいになるんだ。
          笑顔を忘れないでね!!って気持ちでいれるように、今日の日記に貼り付けたんだ。





           

          2012.11.17 Saturday

          shell theater

          0






            バブルの時代の終わる頃に、整備された街、整備された公園

            そこには

            二枚貝の形をしたステージと、巻貝の形をしたレストランがあった

            音楽や食事を楽しみにたくさんの人が訪れた

            景気の低迷とともに

            ステージには金網が貼られて、入れないようになり

            レストランは閉鎖された

            そんなたくさんの人達の想い出も閉ざされたように思えた

            とりわけ、寒い季節には、ひとりでいると、そんな想いにさせられる








            2012.01.17 Tuesday

            長居公園、周回道路

            0




              ウォーキング に、ジョギングに、サイクリング

              たくさんの人が暮らす、生活圏の中にあるから

              日常に溶け込んでいる公園

              長居公園

              人、人、人、のお花見チャリティーライブに、一度訪れて以来だが

              大阪らしい、生活観のあふれる場所だ

              今日は、自転車をこぎながらの写真を一枚

              次回は、ワン公と、お散歩に来てみようっと











              2011.12.21 Wednesday

              プレゼント

              0
                 




                プレゼントって、決まるまでの間が楽しんだよね

                少し前までは、「こんなおもちゃって、どうなんだろうって?」

                アレコレ考えたんだけど

                来年は末っ子もハタチになるなんて

                プレゼントは、喜んでもらえるうちに心をこめて届けなきゃね!!








                2011.11.13 Sunday

                フツウに日曜日

                0




                  なんてことない普通の日曜日の公園

                  なんてことないってことが、チョー最高のひと時

                  とってもフツウな、ただそれだけの事

                  安らぎの時がながれていた








                   

                  2011.10.09 Sunday

                  art street

                  0



                                   アートの森を
                    流れるとき




                        ゆきかう人を何気なく見ていたゲートのポスター




                        
                                         道端の人形




                                           女の子




                            店じまい、そして帰路につく2人と一匹


                                    
                                           ・・・今日という一日
                     








                    2011.07.05 Tuesday

                    公園のベンチ

                    0




                      人知れず、話をしましょうか

                      誰もいない公園のベンチで 

                      たわいない話、いくつしましたかね

                      僕らは・・・






                      ▲top